2015年2月12日
フランス子育て日記、いつかまた!
2013年から1年以上連載を続けてきました「フランス子育て日記」、前回の更新で一旦終了となります。 …
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
フランスでの日々の生活。ここではフランス語は必須です。当たり前ですが、日本語はまったく通じません。
もっともっと、努力が必要な私。独学はもちろん必要ですが、最近、大学にも通いはじめました。
毎日というわけにはいかないので、まずは夜間のクラスに週2日。
授業のある日は、主人が早めに帰宅してくれることに。 子供も大丈夫だよ、と言ってくれました。家族の協力あってこそ。ありがたいことです。
子供も、私が学ぶことについて、応援してくれています。ママがお勉強するの、いいと思うよ。いってらっしゃい。
うーん、でもママ、ひとりで大学に行くの大丈夫かなあ。ちょっと不安だなあ。
子供とお昼ご飯を食べているときに、ふと漏らした私。すると、娘が言ってくれました。
大学にいって、となりにすわった人に、お名前はなんですか?って聞いたら、お友達になれるんだよ。かんたんだよ。お友達ができたら、いっしょにお勉強すると、とっても楽しいよ。ママもやってみて。
そうか、お友達って、そうやって作るんだったね!お友達と一緒だと、お勉強も楽しいんだね!
娘の純粋な言葉に、なんだかとっても心があたたかくなりました。
日本から引っ越してきて、年度の途中からフランスの幼稚園に編入した娘。きっと、ちょっとドキドキしながらも、そうやってお友達を作ったんだね。
今では、毎日名前の出てくる仲良しのお友達も、たくさんできました。幼稚園に毎日楽しく通って、毎日楽しくお勉強できてるのは、お友達がいるからなんだね。
大人になると、そんなことも忘れてしまうなんて。実は簡単なこと。でも、本当はきっと一番だいじなこと。
ママもやってみます。おかげで頑張れそう。
大切なことを教えてくれて、ありがとう。