2014年7月15日
子どもの流行り、親のかかわり(2)
流行ってるから、好きなの? 子どもの流行り、親の関わり(1)(リンク)の続きです。 しょせん子どもの…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
いつの間にか12月。 街に出ると、クリスマスのイルミネーションも鮮やかです。
この時期になると、子どもへのクリスマスプレゼントをどうしようかと、(サンタさんが)悩み始めます。
去年は「カプラ」というフランスの木のおもちゃでした。保育園で遊んで気に入っていたもので、いまだによく使っています。
親子ともに大満足のプレゼントでした。積み木の数ごとに値段も幅広くあるのでおすすめです。(そのときの記事)
さらにその一年前。1歳の誕生日のプレゼントは、プラステン(PLUS-10)という、ドイツのこれまた木のおもちゃでした。
これは、1歳にはちょっと早かったかもしれません。当時はあまり使いませんでした。(そのときの記事)
色鮮やかだったので、インテリアとしてしばらく寝かせていましたが、最近になって、色々な遊びをしています。
赤いイチゴケーキ(赤いコマ)3つください! それから、青いブルーベリークッキーを4つ、緑のほうれん草のお菓子を2つ・・ 全部で何個ですか?
つい昨日も、そんな風にお店屋さん+数の計算ごっこをしました。
シンプルだからこそ長く使える。色々な遊びができる。 この2つはプレゼントにおすすめです。
カプラは1年経ち、少しだけ木が反ってきて、難易度が高くなった気がします。 湿気が多い日本の気候だから仕方ないのかな?でもまだまだ十分遊べます!
保育園などでは問題なく使っているようなので、我が家の収納状況の問題かもしれません。
サンタさんは基本的にリクエスト制ではない、 と思いつつも、やはり喜ぶ顔がみたいので、 息子にそれとなくリサーチしはじめました。
すると、迷わず「キョーリュージャーのおもちゃ!」の声。
キョーリュージャーというのは、テレビの戦隊シリーズのキャラクター。
キャラクターものも悪くはないのですが、どうやら、来年の1月には放送終了とのこと。
息子はテレビを見ているわけではないので、そんなに問題はない気もしますが、それでもなんとなくもったいない気がします。
サンタさんも悩みどころです。 サンタのおすすめをアピールしつつ、もう少しリサーチをしつつ、 楽しいクリスマスが迎えられればと思っています。
コトノカでは12月にはいって「jelly cat」シリーズのご注文が増えてきました。
吸い付くような気持ちの良い肌触り。つよいこグラスやリネンスタイと組み合わせも人気で、 こちらもクリスマスプレゼントにおすすめです!
Jelly cat(Cordy roy)シリーズ ¥2,000円(税別) 全8種類 →商品ページはこちら