2014年9月30日
秋を感じる花選び
金木犀の香りで感じる、秋。 自転車に乗っていると、ふっと懐かしい良い香り。キンモクセイです。 いつも…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
秋になり、友人知人からお茶をいただく機会が増えたので、ご紹介。
左上から時計回りに、
ドイツから直接配送されてきました!
メディカルハーブという言葉は、日本ではあまりなじみがありませんが、 ドイツでは保健省の薬事法をクリアして。効き目が法的に認められたハーブとして 愛用している方が多いそうです。
母乳の出がよくなるハーブティーや、女性特有の不調(PMS、更年期の症状など)に効くものなど 色々取り揃えています。
メディカルということですが、毎日何回飲んでも大丈夫。 とても飲みやすいです。
ドイツから直送ということで、敷居が高そうですが 日本からの注文も多いよう。ネットショップは日本語で使いやすそうです。 送料が650円というのも気軽に注文できるポイント。
こちらはオーストリアの会社のお茶。 「エネルギーのお茶」「呼吸のお茶」「調和のお茶」など、商品のネーミングが魅力的です。
「美と長寿のための一番のレシピは自然が持っていると確信している」 という理念のもと、20年にわたる歴史があり、 新しい商品づくりにもチャレンジしている会社です。
こちらも身体に染み渡る、ハーブティです。
オーガニック系のショップや、ネットショップで取扱いしています。
東京吉祥寺が本拠地の、オリジナルのイラストがとてもかわいい紅茶やさん。 「おいしい紅茶をたのしく」をテーマに展開しています。
もともと1号店はコトノカのある国立市のおとなり、国分寺市でオープンしました。
今回、こちらは詰め合わせでいただいたのですが、 フレーバーの種類が豊富で、毎日1つずつワクワクしながら封をあけて飲んでいました。
「ロイヤルアップル」「マロンティー」「ミルクキャラメルティー」などのフレーバーティーや、 「ダージリン」「アッサム」「セイロン」などの定番ティーもそろいます。
紅茶の美味しさはもちろん、パッケージがどれもこれも違ってかわいいので、まさに「たのしい」お茶です。
こちらはちょっと変わったお茶。 濃縮されたハーブのエキスを8倍のお湯や水で割って飲みます。
ローズヒップ&ハイビスカス、ジンジャー など、美容にもよいこと間違いなし。
冷たいお水があれば、本格的なアイスハーブティが自宅で楽しめるといううれしいもの。
使い切りで衛生的なので会社などに持っていくにも便利だと思います。 ミルクや炭酸水で割っても美味しいそうです。
たんぽぽコーヒーとは、たんぽぽの根をコーヒー豆のように焙煎、 粗びきしてつくられた粉から抽出するコーヒー(お茶)のこと。
完全ノンカフェインで、からだを温める効果があるということで、 妊娠授乳中に飲む方も増えてきたようです。
いろんな会社で出していますが、これは息子の妊娠時によく飲んでいたもの。 濃いめに出してミルクを入れて飲むと、カフェオレを飲んでいる気分。
妊婦でなくても飲みたくなる美味しさです。
紅茶、緑茶、ハーブティ、etc お茶は世の中にたくさんあります。
自分のお気に入りのお茶を見つけてしまうと、なかなか新しい商品を開拓していくことも 少なくなってくるので、こういったプレゼントは本当にうれしいです。
気軽に飲めるティーバッグ型はプレゼント向けにぴったり。 今回も新たなお気に入りがたくさんできました。
私も今度友人に会うときにプレゼントする予定です。
食欲の秋、なんでも美味しくて体重の増加が気になる季節。
おいしいお茶があると、お茶菓子がなくても満足感があるので、今のところ食べ過ぎ防止にもつながっています!
(最近、お茶菓子があるともっと美味しいのでは、、という危険な気持ちもわいてきていますが・・・)