2015年9月25日
サイト「子育ておすすめ絵本」を始めました!
絵本でもっと子育ては楽しくなる 絵本のおかげで、子育て中に何度も救われたことがあるコトノカスタッフ。…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
果物。おもちゃ。人。動物。いろいろなものの数をかぞえる絵本。
お勉強の雰囲気ではありません。たのしい物語の中で、いろいろな数え方を自然に学ぶことができます。
五味さんらしい、ページとページの絶妙なつながり方。 ページをめくるたびに、絵本の中の世界を一緒に移動しているような気持ちになります。
りんごは1個。にわとりは1羽。うしは一頭。ピストルは1丁。 改めてまわりを見渡すと、数え方にはいろいろな単位があります。
普段何気なく使っている言葉のおもしろさ。わたしたち大人も再認識できる絵本です。
そして、だんだん数がふえてくると、「めんどくさいから やめようか」 なんて適当さが出てくるのもいい雰囲気です。
子どもは好奇心のかたまり。
なんにでも興味があり、目をきらきらとさせて物事を見ています。 これなに?どうして?と、頭の中は疑問でいっぱい。
特に、「なぜなぜ期」と呼ばれる幼児の時期に、子どもの質問にていねいに答えることは、知的好奇心をはぐくむ上でも、とても大事なことです。
と、書いたものの、私ができているかというと・・・。
「いまごはん作ってるから、あとでね」と言ったまま、 子どもが忘れていれば、後のフォローをしないまま過ごしてしまうことも。反省です。
「い~ち、に~、さ~ん」と数えだしたころにぴったりの、 ユーモアに長けた絵本シリーズです。