2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
毎週、お休みのたびに公園に行っています。
夫と息子2人で行ってもらうこともたまにあるのですが、
先日夫が「裸足いいよ!」と行って帰ってきました。
何かのきっかけで、二人で裸足になって遊んだらしいのですが、
夫は足が地面にあたるだけで「いたた!」という状態。
なのに息子は何も気にせずにヒョイヒョイと動き回る。
足を見ていると、場合場合に応じて足の指を広げたり曲げたり、
しっかりと足で感じて、足が働いている様子だったそうなのです。
こうやって、フリーな「裸足」で足をしっかり動かして使えるようになることは大事なのでは?
ということで、今後もできるだけ裸足で遊ぶ機会を増やそう、ということに。
しかし大人と子どもの身体の柔軟さやしなやかさ、違いますね。
ストレッチを一緒にやっていても、息子がおもむろにペタンと身体をまげる姿をみて
うらやましいな〜〜と思います。
ということで、最近これを見ながらストレッチをしています。
パソコンに向かう時間が多いと、どうしても「内巻き肩」という
肩が内側に入った状態にゆがんでいるそうなので、それを解消するストレッチをちょこちょことやっています。
子どもほどではないですが、ストレッチはやればちゃんと身体が反応してくれるので
何気なくできるストレッチ技をいくつか覚えて習慣にしようと思います。