2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
何月に1度かのスパンで同じようなブログを書いているような気がします。
子どもは可愛くて愛おしいかけがえのない存在。
その分憎たらしい存在でもあります(笑)
基本的にはかわいくてしかたないのですが、
自分の忙しさや機嫌も組み合わさって、月に何度か
とてつもなくイライラする日があります。
そんなある日のお風呂。
*シャンプーなどをシュポシュポと無駄に出す。何度も。目を離したすきに。(もったいない!)
*お風呂洗いのスポンジをくわえて「美味しいね★」(やめて〜)
*そのスポンジをさらに湯船に入れる(やめなさい!)
*シャワーを母から奪って、母や風呂場中に水をかける。(かしなさい)
*さらにドアをあけてしまい、洗面所までびっしょりの危機(なぜあけるの?)
*せっけんつーるつーるとママにぬりたくってくる(これはかわいい)
*お風呂に入ると湯船のお湯をごくごく飲もうとする(もう止めません)
etc
こんな日は私、鬼のような顔になっていると思います。
そして、寝かしつけ。
うちは布団を3枚ならべていて、どこに寝てもいいのですが
「ここがいい」「ここじゃない」
とゴネて泣き叫ぶ息子と格闘。
共倒れのような状態で、一緒に寝落ちします。
そしてしばらく経ってむくり。
それにしても可愛い寝顔だわ、と息子を横目にリビングへ。
起きて保育園の用意をしようとノートを見ると
「ユーゴくんは、今日ご飯のときにお友達のMちゃんがきたときに
わざわざ自分の席をどいて「どうぞ」と席をゆずってあげて
満足そうにニコニコしていました。可愛いですね」
ああ、かわいいな。
なんだか今日はイライラしてかわいそうな態度とっちゃったな。
明日はもっと優しくなろう。
その日はそんな風に一日がおわりました。
きっとどのお家でもこんな感じなんだろうな、と思うのは、
息子と格闘して寝かしつけた静寂の時に、
ご近所さんから同じような格闘の声が聞こえてくることがよくあるからです(笑)
その声をきくと、みんなそうだよね〜と気が楽になります。