2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
お盆休みのご連絡以来大変ご無沙汰をしていました。
8月もいつのまにか後半。
暑さは相変わらずですが、少しずつ秋が近づいてきているのも感じます。
これから、通常通り日々のあれこれを更新していきたいと思います。
タイトルの「すごい」について。
「すごい」という言葉を連発してしまうのを気をつけよう、と最近改めて思いました。
実はこれは、私が尊敬するママ先輩の方がブログに書いていたことの受け売りなのですが。
子どもがチャレンジする色々なこと。
○○ができた。○○と言えた。
それは一つとして同じことではないのですが、
ついつい「すごい!!」の一言ですませてしまっていましたが、
それって少し付き合いが乱暴ですよね。
なので、意識して何がどうすごいの?ということをきちんと伝えていこう、と思いました。
「野菜をたくさん、よくかんで食べられるようになったね。すごいね」
「今まで難しかった高いところにひとりで上れるようになってすごいね」
「トイレにいきたいって自分から言えたのがすごいね」
ほめられるのが嬉しい息子。
朝起きるやいなや「ママ、すごいって言って!」と言うことも。
その時は、「たくさんぐっすり眠れたね。大きくなるね。すごいね」と答えます。
その後、逆に「ママにすごいって言って!」と言うと。
「ママはいっぱい食べ物たべてすごいね」と。
具体的に返してくれるようになったのが、嬉しかったです。
子ども時代は親が変わればすぐに響いてくれる。
大人になるとなかなかそうはいかないですよね^^;
柔軟で素直な、かわいい存在です。