2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
記念すべき、息子との初の口喧嘩をしました。
その日は機嫌が悪かった息子。
昼寝が足りなかったからだな、と思い私も優しく接していました。
ヨーグルトも特別2個あげました。
なのに、何かとつっかかり、泣きわめくので私もイラ。
一緒にお風呂に入り、シャワーをかけると
全然熱くないのに「ママ、あついあつい!あついよ!」
(熱くないでしょ!)
と私は聞く耳もたず、頭からシャワーをかけました。すると。
「ママ、お耳ある!?」
思わず目をまるくしました。
私が普段息子に言う言葉です。
(以下、母:私/息:息子)
母:ああ、ごめんね、お耳あるよ。でも熱くないでしょ!
息:ママお耳ある?ママお耳ある?
母:あるよ。あるよ。あるよー。
息:ママお耳ある?ママお耳ある?
母:あるよ。あるよ。あるあるあるよー。
息:同じこと言わないで!
母:言ってないよ。ユーゴが言ってるんでしょ?
息:ママ、意地悪いわないで!
母:いってな・・・
息:ディーゼルママって呼ぶよ!!!
これまた私がたまに息子に言っていることでした。
悪いことをした息子に、
「ディーゼルユーゴって呼ぶからね」と言っていました。
(ちなみにディーゼルとは、きかんしゃトーマスの悪役【ディーゼル10】からもじった言葉です。)
私が言ったことをよく覚えていて、
しかもとっさにアレンジして返すなんて・・・スゴイじゃないか!!
大笑いしてしまいました。
その後、口喧嘩はどうなったかというと、
息:ママ、ユーゴくんおこってないよ
母:ママだっておこってないよ〜
息・母:大好き〜
と、なぜか息子が折れてきたので、一緒に湯船にはいって遊びました。
今回は試しに、とことんやっつけてみようと思ったのですが、
しっかり立ち向かってくれて、なんだか嬉しい気持ちになった口喧嘩でした。
息子は夫の子だから、すぐに私を負かすくらいの口達者になることは間違いないですが・・・。