2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
以前、「楽な言葉をリセット」のブログでも書きましたが、
子どもの言葉というのは輝きがあります。
ここ最近も、グッとくる”子ども言葉”に触れることがありました。
(1)現実は・・・
最近、【ない】ものも【ある】、と言い張る息子。
例えば、ヨーグルトはないよ、というのに「あるよ!」と言い張る。
あまりに頑固に「あるよ!あるよ!あるからよぉ!」と言うので
見かねた夫が、「ないものはない。現実見なよ」と言うと
「現実はおやすみだよ!!!!」と息子。
夫婦で爆笑してしまいました。
(2)抱っこ
抱っこが大好きな息子。
私と一緒にいると、常に「ママ抱っこして」。
荷物をもちながら、息子をかかえたので、
重みで息子がずるずると落ちそうになりました。
そこで一言。
「ママ、たっぷり、、たっぷり抱っこして!」
(3)お久しぶり
これは、知人の娘さん4歳の話。
久しぶりに会った、お姉さんに
久しぶりだね、ということを言いたかったようなのですが、
その単語を知らなかったようで、
しばらく考えた末に行った言葉。
「○○ちゃん、はじめてだね!」
————————————
どれもこれも一所懸命ですね。
思い出してはニコニコしてしまいます。