2015年2月4日
食事の支度を待っていられない!お腹をすかせた幼児に。超簡単アイデア10選。
毎日のご飯づくりは時間との戦い。 「お腹が空いた」とぐずる子ども。子どもの機嫌が悪くなると、さらに時…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
最近の息子は紫色に目がないです。
スーパーにいくと、真っ先にぶどうをみつけ
「ちっちゃいぶどう買うよ!」
ジュース売り場では、今まで大好きだったオレンジジュースやリンゴジュースには目もくれず、
ぶどうジュース または ブルーベリージュース。
パン売り場ではぶどうパン。
あまりに一貫しているのですごいなと思うほどです。
紫色のもの=美味しいもの という記憶がインプットされているのでしょうね。
そんな紫好きの息子に、これまた大好きなヨーグルトが組合わさった本を
夫が買ってきました。
美味しそうな表紙。
息子の「食べたいリスト」にすぐにインプットされました。
スーパーにいくと、めざとくブルーベリーを見つけ、これ買うよ!
しかも高い方です。
安いほうにしようよ、といっても、こっち(ブルーベリーキャラクターの絵が書いてあった)といって聞きません。
仕方なく購入。
最近声も大きく、なかなか言うことをきいてくれない息子。
スーパーでは、無駄な争いを避け、おとなしくしてくれるならば・・・と
最初の要求は無条件でのむようにしているダメな母です。
それを手にしていれば20分くらいはおとなしくしてくれるので、
その間に一気に買い物。
スーパーを見渡すと、同じようにゼリーやジュースを手にもち
おとなしくカートにのる同じ位の子どもの姿が。
みんなそうだよね^^; と妙に安心するのでした。