2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
先日から予告させていただいていた、
リネンスリーパー。ついに販売開始です。
ピュアリネン100%の生地を贅沢に4層使いました。
とても便利なスリーパー。
ぜひ多くの方にお試しいただきたいと思い、
お求めやすい価格にしました。ぜひご覧ください。
→リネンスリーパーはこちら
++++
さて、今日は先日の記事でちょっとお話をした、子育て情報をまとめた冊子について。
これ、すごくいいです。
100ページぎっしり情報が詰まっていて、
しかもこの情報が、実際に歩いてチェックしたんだろうなぁというような
地域密着のもの。
*妊娠から出産
*診てもらう
*集う
*遊ぶ
*動く
*あずける
*相談する
*パパと
*おすすめ
*災害に備える
*最後に
という構成です。
特にいいなとおもったものをいくつかご紹介。
◆国立市内のお医者さんの情報。
診療時間、休み、予防接種の有無、
待合室におもちゃや絵本はあるか、などが一覧で見ることができます。
◆国立市内のお食事どころ情報
ベビーカーOKかどうか、店内の段差、授乳スペース、おむつ替えスペース、
幼児メニュー有無、個室有無、などが一覧で見ることができます。
備考のところでは、食物アレルギーの対応をしているとか、
子連れ歓迎です、とかお店の子連れウェルカム度もわかります。
◆公園などの遊び場情報
地図や遊具、公園の雰囲気などがわかりやすくのっています。
国立市内以外にも、ちょっと車で足を伸ばしていける楽しい場所の紹介なども。
面白いのは、雨の日どうする?というコーナーで、
府中のトイザらスや、立川防災館などの紹介もあるところ。
そうそう、雨の日って困るよね〜という声に答えた形ですね。
その他、なんでも相談できる電話や場所、
リフレッシュや用事があるときのための一時保育の情報なども。
これが無償でいただけるなんて、ブラボーです。
と、調べてみると、赤い羽根募金から499,000 円の助成を受けてつくっているようですね。なるほど。
私は子育て支援センターでいただきましたが、
社会福祉協議会発行なので、福祉会館や市役所でももらえるのかな?
すいません、ちょっとそのへんは国立市社会福祉協議会までお問い合わせくださいませ。
きっとブログをみてくださっている方の街にもこういう冊子やパンフ、あるはず!
活用しなきゃソンです。探してみましょう〜。