2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
3ヶ月くらい前でしょうか。
突然息子が発した言葉「赤ちゃんなって」
保育園で「そんなことしてると、赤ちゃんみたいよ」というような言葉でもきいたのかな?
と思ったのですが、言っている本人はやたらとニコニコ嬉しそう。
どうやら、ぼくが赤ちゃんになったつもりで接してくれ、ということでした。
私もなんだか楽しくなって、息子を横だっこしてみたり、
(首のあたりと膝のうしろあたりをもつ、首がすわる前のだっこ)
そのままゆらゆら揺らしてみたり。
息子は照れたような顔ですが、満足げな顔。
少したつと、ふと我に返ったようになり
「ママ、遊ぶよ!」と幼児モードにかわります。
それから、毎日ではないのですが、1週間に1〜2度くらい
ふとしたタイミングで「赤ちゃんなって」と言ってきます。
彼なりのママへの甘えとスキンシップなのだな、と思うので、
この言葉に対しては、甘〜いママでいようと思っています。
フォークスプーンの練習をしている食事中でも
その言葉が出たら、いったん休憩。
半身起こし気味に赤ちゃん抱っこをしながら、
はいどうぞ、と食べさせてあげます。
久々に横だっこをしてみると、すいぶん大きくなったな、と驚かされます。
いつまで抱っこしてあげられるかな。
いつまで抱っこさせてくれるかな。
そう思うと、この「赤ちゃんなって」時間は私にとっても貴重な愛おしい時間なのでした。