2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
いい天気。ということで、朝突然思い立って、こちらにいってきました。
多摩動物公園、動物園です。
ここはなんといっても広い!
総面積52.3ヘクタールの広大な敷地を持つ動物園。
おなじみ東京ドーム計算でいうと、11.1個分です!(東京ドーム=4.7ヘクタール)
しかも、多摩の丘陵地にあるので、傾斜があり山登りをしているような場所も。
「アジア園」「オーストラリア園」「アフリカ園」「昆虫園」の4つのゾーンにわかれています。
1年前息子が1歳3ヶ月で行ったときには、
小さな動物たちとちょっとふれあって楽しむくらいで、大きな動物は怖がっていました。
私たちといえば、ベビーカーを押しながら色々歩き回ろうとしたため、
とても疲れて、しばらくいかなくていいね、、、という気になっていました。
そして1年たってリベンジ。今回は欲張らずに「アフリカ園」に狙いを定めました。
息子もキリンやライオンなど、おなじみの動物の本当の大きさを怖がらずに楽しめるだろうと。
ぞうさん。ここの動物たちはなんだかのんびり優しい雰囲気。
広い敷地でゆったり育てられているからなのでしょうね。気品すら感じます。
昼寝をした息子をベビーカーにやすませながら、私たちはフラッペ。
一年たつと、動物園の楽しみ方もかわるなぁ、、としみじみ。
男の子先輩ママにきく情報によると、
多摩動物公園の向かい側にある「京王レールランド」もかなりおすすめのようです。
プラレールのおもちゃで思い切り遊べる場所もあったり。
父子で夢中になりそうですね。
++
同じ場所でも、少し月齢がかわると楽しみ方もずいぶん変わるものです。
一年前は広すぎて持て余していた多摩動物公園。
こんなに動物園が楽しめるようになっていたか!と、とても嬉しくなりました。
今はこの広さがワクワクして仕方ない様子でした。
もうちょっと早くつれてきてあげればよかった!とも。
同じように、このおもちゃ、ぜんぜん興味なさそうだなぁ〜と思っていたものが
数ヶ月たつと夢中になって離さないこともよくあること。
一度NGでも気にせずに何度でも時期を変えてトライしてみるといいのでしょうね。
子どもの興味と発達に合わせて、いろんな経験をさせてあげたいなと思いました。