2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
子どもは水たまりをみると、なぜあんなにも飛び込みたがるのでしょうか。
先日もちょっと目を離したすきに、水たまりに足を入れ
バシャバシャ。靴もズボンもびしょびしょで着替えて帰りました。
++++
そんなどろんこ遊びを気兼ねなくできる場所があるよ、と
お友達からおしえてもらいました。
国立から2つはなれた駅「国分寺」にある
国分寺市プレイステーションです。
ここは、「木に登ったり、木でいろいろなものを作ったり、土を掘ったり、
土をこねたり火を燃やして焚き火をしたり、火を使って食べ物を焼いたり、
さまざまな自然と触れ合いながら遊ぶことができる遊び場です。
プレイリーダーと呼ばれる大人がいて、
みんなが楽しく遊べるように手助けをしたり、相談にのってくれます。」(ホームページより)
という場所だそうです。
プレーリーダーががいる、公園だと
東京では羽根木公園なども有名ですが、
全国にも色々あるようです。→日本冒険遊び場づくり協会
「禁止」をするのではなく、一緒に考える。
いいコンセプトですね。
そういう場所では、きっと子どもだけでなく親のマインドも
刺激されるのでしょうね。
行ったらまた感想をかいてみたいと思います♩