2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
来週が誕生日の息子。
少し早めに、保育園では2月生まれのお誕生日会をしてくれたそうです。
みんなの前で「名前」と「2さいです!」と元気よく言えました、というお便りをみて
みんなの前で、、、おまえ、いつの間にそんなに立派に・・・と、
大変親バカながらその姿を想像してジーン。
その日、手作りのやさしさあふれる誕生日カードを持ち帰ってきました。
こういった保育園や幼稚園の、手作りのものの細やかさはすばらしいです。
このカードも、動物さんの部分だけみてもたくさんのパーツを切って、貼って、
コピーしているわけではなく、先生方は園児全員分をつくってくれているわけですから尊敬します。
カードを開くとクラスのみんなと一緒に撮った写真、
そして、息子が全開の笑顔で笑っている写真。
どのちらの写真の表情も、親に見せるものとは少しだけ違って、
彼は彼の世界をたくましく楽しく生きていることを感じ
ちょっとだけ寂しさを感じながら、
それ以上に嬉しく感じました。
中には先生がその子をよーく見てくれているな、と感じられるメッセージ、
うしろには手形。
小さなパーツを組み合わせた、手作りカード。
改めて親の立場になってみると、この丁寧さがすごく嬉しいものなんだなぁ、と。
ありがとうございました!
+++
さて今日は保育園の懇談会。
来期に向けた真面目な(?)会なのですが、
以前、初めて参加した懇談会では、母さんたちのフリートークが面白すぎて、大笑い。
なので、今回もとても楽しみに行ってきたいと思います。