2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
東京は昨晩たくさん雪が降りました。
朝おきると、降り積もった雪。
わくわくしながらも保育園へ行くための準備をせかせか開始。
我が家から保育園までは、自転車では15分。
だけど、こんな日はバスを2本乗り継ぎます。
スキーウエアに身を包み、準備万端の息子を、抱っこひもでかかえ、
つるつると滑る坂道を転ばないようにそろ〜りそろり。
途中、親切な女性の方に手をとってもらいながら、最寄りのバス停まで到着。
長い列ができています。
そして10分、20分・・・。着ません。
みんなもソワソワ。息子もぐずってきました。日陰なので寒い。
歩きだした瞬間にバスがくるというのも悔しいし、、と決断できかねていましたが、
25分たったところで、もう歩こう、と決めました。
気に入って買った洋服がセールで半額になっていた。
ということと似ている気がします。
でもこういう時って、自分の行動を後悔しないほうが精神衛生上よい気がします。
歩き出してバスすぐにバスに追い抜かれたとしても、
歩いたことによって、楽しい時間がすごせせてかえってラッキー、
と思えたほうがいいですよね。
セール品だって、「あのとき欲しかったからいいのいいの」
と開き直れるほうが気持ちいい。
どんなに後悔したところでその時には戻れないですもんね。
何度か書いている気がしますが、
「選んだ道が最良の道」がモットーです。
ちなみに、そろりそろり歩いた道のり20分。
その間にバスに抜かれることはありませんでした。
選ばない道をふりかえらないと書いたばかりですが、
小さくガッツポーズ^^
慣れない雪に苦戦しながら、結局保育園行き帰りで2時間。
迎えも少し心配ですが・・・。
朝は救急車も多くみかけました。
雪が降った地域のみなさまも気をつけてくださいね。