2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
おせち料理。
いつ食べるものでしょうか。
私の実家(栃木)では、お正月から3日くらいがおせちの日でした。
これは全国共通?と思っていたのですが、
夫と結婚をしてはじめて、31日の大みそかに
食べる地方もあるということを知りました。
最初は不思議な感じがしましたが、
数年繰り返すうちに、華やかな気持ちで
年を終えることができるのもなかなかいいな、と思うように。
+++
結婚をすると、今まで自分の「ふつう」だと思っていたことが
実はそうでもなかったり、その逆もあります。
そして、子育てをするようになると特に
お互いの育ってきた環境や性格の違いが浮き彫りになり、
それをどうにか「我が家のかたち」にしていく必要にせまられます。
そんなときに、「これがふつうでしょ?」「こっちが正しい」
と意見を戦わせてしまうと、
お互い自分の今までを否定されたような気がして
素直になれず、平行線になりがち。
お互いのいいところを知り、新たなエッセンスを加え、
自分たちの色をつくっていく、それが家族になるということなのでしょうね。
+++
そして、そんな中で考えるのはたとえばこんなこと。
「相手のことをよく考える」「話をきちんときく」
子育てについて、わが子にこうなってほしい
という思いはたくさんでてくるけれど、
それを自分は一番近くのパートナーに対して実際にできているのか。
一年のはじまりはそういうことを考えるいい時だなと思います。