2014年9月30日
秋を感じる花選び
金木犀の香りで感じる、秋。 自転車に乗っていると、ふっと懐かしい良い香り。キンモクセイです。 いつも…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
クリスマスティーという名前の、オレンジピールのはいった紅茶。
マカロンって普段自分ではなかなか買いませんよね?
だから本当にうれしくてうれしくて、少しずつ味わいながらいただいています。
紅茶も香りがきつすぎず、優雅な気持ちになれて幸せ!
リーフもいいけれど、一人で仕事しながら飲むにはティーバッグが最適。
すごく嬉しい贈り物でした。
このマカロンと紅茶は、ブログにも何度か書いている
国立の「レ・アントルメ」さんのもの。
バニラ、カシス、サクラ、アプリコ(アプリコット)、ピスタチオ・・・。
目にも美味しく、気分があがります★
ちなみに私の一番のお気に入りは、「ショコラ」です。
+++
なぜこれをいただいたかというと、
先日、ご近所さんから「電子ピアノをつかってくれるお友達、いないかしら?」とご相談。
大事につかってきたけれど、引越することになり新しい場所へはスペースの関係でもっていけないとのこと。
息子と同じ月齢のお友達ママにきいてみると、もらってくださるとのこと。
おわたしすることができました。
そして、ただ仲介しただけのこのワタクシめに、こんな素敵な贈り物を!!(感涙)
かえって申し訳ないです。
でも本当にうれしい!心遣い、感謝です。
+++
贈り物のよさのひとつって、こういうサプライズ的なもので
自分が知らなかったものとか、自分のためにはなかなか選ばないものをいただけることだと改めて思いました。
街を歩いていると、子ども達がこんな話をしているのが聞こえました。
「ねー 今年、サンタさんから何もらうか決めた?」
それはそれで可愛いのですが、
これ欲しい!の指定ではなくて、何がもらえるかワクワクドキドキ
というのも、たまにはいいと思う。
サンタさんもそのほうが楽しいのではないでしょうか(^ー^)
+++
いただいて気に入ったものを、お持たせに使わせていただくことがよくある私。
この紅茶缶も、近々お友達の家に遊びにいくときに買って持っていこうと思います。
そういえば、コトノカの商品でも、
ご自分用に買ってくださった後に、よかったので、と
お友達にプレゼントしてくださる方が結構いらっしゃいます。
これは、つくる側からいっても、とてもとても嬉しいこと。
ああ、この仕事をやっていてよかったなぁ、と感激します。
オーバーじゃなく、涙がでそうになります。
贈り物は幸せの連鎖。
そんな連鎖がつくれるように、これからもがんばります。