2015年2月4日
食事の支度を待っていられない!お腹をすかせた幼児に。超簡単アイデア10選。
毎日のご飯づくりは時間との戦い。 「お腹が空いた」とぐずる子ども。子どもの機嫌が悪くなると、さらに時…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
毎日暑い日が続きますね。
どうしても冷たいものに手がのび、
夏バテ〜〜という方も多いのではないでしょうか。
私の今年の夏バテ対策は「お酢」。
実家の母から美味しいお酢をもらったからなんですけどね^^;
夏とお酢のいい関係。
お酢の酸味が食欲を増進してくれます。
酸っぱいものって見るだけで唾液がでてきますよね。
それが消化吸収にもいいんだとか。
それから、お酢に含まれるクエン酸。
疲労の原因である乳酸を分解してくれ、
疲労回復効果があるといいます。
糖分とお酢を一緒にとると、
さらに疲労回復の効果があるという研究結果が発表されているので(ミツカン研究所)
甘いものが飲みたくなったらフルーツ酢をお水やソーダで割って飲むのもいいですよね〜。
お酢は、食べ物を痛みにくくする効果があります。
だから、夏場の料理にもぴったり。
料理の後には、まな板の除菌もできちゃうんですよ。
今日は、お魚を酢と梅干しで煮付けの予定。
ダブルクエン酸パワーでがんばります★