2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
子どもが色々なものを食べるようになってくると、
そろそろはみがきしなければ、、、と頭を悩ませることもありますよね。
我が家も歯が10本くらいはえてきたので
そろそろはみがきを意識してやりはじめました。
「はみがきをいやがって毎日泣きながらやっている」という声も聞きます。
さて、どうかしら?と渡してみたところ、
とても喜んで口の中にいれていました。
そもそも、口にものを入れるが大好きな息子。
シャコシャコとした感覚が気持ちいいのか
オモチャをもらったという喜びよう。
でも、あんまりはしゃいでもらってもこまります。。
それをもって走りまわると、転んだときにのどに刺さるといけない。
何かいい方法はないかな、とおもっていたところ。
ありました、いいものが。
これなら万が一転んでものどに刺さることはありませんね。
(でも、はみがきのときは走らず座って、が基本にしています)
まあ、自分でちゃんとみがけているわけもないので、
この後仕上げ磨きをしますが、
こうやって自分でやってるぞ、ということで
はみがきタイムを楽しいものと思える、これ重要な気がします。
ちなみに、もう少し小さいころは、
お友達からプレゼントでいただいた
シリコン型の歯固め的はみがきを噛ませてました。