2015年2月4日
食事の支度を待っていられない!お腹をすかせた幼児に。超簡単アイデア10選。
毎日のご飯づくりは時間との戦い。 「お腹が空いた」とぐずる子ども。子どもの機嫌が悪くなると、さらに時…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
「きのう何食べた?」を読んだ夫。
料理できる男はなかなかいいぞ、と思ったようで、
この週末の晩ご飯は自分がつくる、と宣言してくれました。
土曜日は、豚肉のショウガいため
日曜日は、鳥の唐揚げ
をメインに。
人がつくってくれるご飯ってなんて美味しいんでしょう。
とても嬉しかったです。
今回はちゃんとつくりたい、ということで
夫は本を読んで、その通りに作っていました。
だから、なんというか、本当に美味しいんです。
もともとセンスがあるのかもしれません。
私のように、適当なさじ加減を覚えてしまうと、
本やレシピサイトをみても
料理のニュアンスだけとりいれてあとは自己流になってしまいがち。
それはそれで美味しい(と自分では思っている)のですが、
結局同じような味付けにおちついてしまったりするんですよね。
油もたくさん使うとめんどくさいので
揚げ物も揚げ焼きのようになってしまったり・・・。
だから、今回夫が「基本」に忠実に作っている姿をみて
私もたまには本をみて自己流を見直しつつ、
新たな境地を開拓せねばと思った次第です。
たまに見ていてヒヤヒヤすることもあり
ちょいちょい口出しをしたくなってしまうのですが、
そこはせっかくの彼のやる気に敬意を表しまかせたいと思います。
来週もつくってくれるといいなとほのかに期待をしています。