2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
多くの自治体でも助成が始まっていると聞いていましたが、
国立市でもついに助成金がでました。
+インフルエンザ菌b型(ヒブ)ワクチン
+小児用肺炎球菌ワクチン
それぞれ自己負担金が1000円前後。
任意接種です。
いつか助成がでるだろうな、、と思いつつ
我が家は昨年実費で3回(たしか1回2万円近く。。)
うけたので、ちょっぴりくやしいですが
ありがたいことですよね。
追加接種があと1回あるので活用させていただきます。
+++
この、ヒブと肺炎球菌の予防接種。
今年に入ってワクチン同時接種後の死亡例が複数報告されたことを受けて、
専門家による因果関係の評価をまって接種見合わせとなっていました。
「現段階の情報において、
いずれもワクチン接種との直接的な明確な因果関係は
認められないと考えられ、安全性上の懸念はない」
という評価となり4月から接種再開となりました。