2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
保育園に息子を預けることになり、あわせて必要となったもの。自転車。
引き続き、自転車の話です。
今日、子どもを乗せられるものを探しに自転車屋さんに行ってみたのですが、
種類のあまりの多さにびっくりしてしまいました。
選び方を店員さんに詳しく聞いてみると、
・ギア付きかギアなしか
・子どもを一人乗せるのか、二人乗せるのか、
・電動アシスト付きか、なしか
大きく言うとこの三つがポイントのようです。
さらに細かい値段の違いとしては、
・子どもを乗せるカゴの安定性
・パイプ部分の素材
・乗せる部分のロック
などなどなどなど。
さすが自動車専門店のお兄さん
色々細かいポイントも熱弁してくださいました。
息子がおなかがすいてぐずりはじめたので、その場は退散。
家でじっくり考えることに。
何でもそうだと思うのですが、買い物は迷いますよね。
もちろん段階的に値段が違う場合、高いものが性能が良いものが多いのはわかっているのですが、
コストパフォーマンス的に、そして自分の生活に適したものはどれか。
期限はあとわずかですが、いいお買い物ができるよう
もう少し検討してみたいと思います。