2015年2月4日
食事の支度を待っていられない!お腹をすかせた幼児に。超簡単アイデア10選。
毎日のご飯づくりは時間との戦い。 「お腹が空いた」とぐずる子ども。子どもの機嫌が悪くなると、さらに時…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
今年は、梅ジュースをつくりました。
ひとつひとつ、梅のヘタをとって、丁寧にあらう。
1日凍らせて(そうすると、梅に穴をあけなくてもジュースがでやすいとのこと)、ビンに三温糖と交互にしきつめる。
それからはひたすら待つ。
毎日、どうなってるかな〜 と様子をみて、少しビンをゆすって、3週間。
ようやく三温糖がぜんぶとけきりました。
うれしいな、うれしいな、とお水で割って、梅ジュース。
炭酸割りも美味しそう。
梅って、クエン酸が豊富だから、疲労回復にもいいそうです。
ぐっと飲み干すと、なんだか健康になった気がするから単純なもの。
そして、今は、ジュースをだしてくれた梅たちをさらに煮詰めて、梅ジャムをつくっています。
部屋にいい香りをふりまく梅ジャムをコトコト煮詰めながら、
できあがった梅ジャムをパンケーキにつけて食べたいな、と夢をひろげる。
豊かな暮らしってお金だけじゃないよなぁ、、としみじみしたのでした。