2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
乾燥が気になる季節ですね。
特に暖房をつけていると、すぐにお肌がカサカサ、パサパサになってしまいます。
なので、うちではこの季節になると加湿器が手放せません。
加湿器にもいろいろ種類があります。
*スチーム式
ヒーターを使って、水を加熱・沸騰させてスチームを噴気。
*気化式
しめらせたフィルターを通して送風して気化させる。
*ハイブリット式
最初はスチーム式、部屋が潤ってきたら気化式にする。
*超音波式
超音波によって、噴出する。
が、主な種類ですが、我が家は、ハイブリット式。
小さい子どもがいるうちは、触っても問題ないものがよいとおもい、これを選びました。
フィルターをつかうため衛生的にもよいです。定期的なメンテナンスが必要ですが、、、
加湿器をつかわなくとも、洗面器に水をはって、おいておいたり、
ぬらしたバスタオルやタオルをかけておいたり、
洗濯物を部屋干しするだけでもずいぶん違うとか。
加湿は風邪予防にも効果的です。
ちなみに、適湿は?というと、50~60%がよいようです。
さらにいうと、適温は20度くらい。
小さな温湿度計があると便利ですね。