2018年1月26日
0〜1歳に心からおすすめしたい「鉄板」絵本3選
妊娠中や子どもが生まれると絵本が気になりますよね。特に0〜1歳は子どもの好みもわからないからなおさら…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
最近コトノカの記事でアクセスが多いのが「子どものイライラ・不機嫌」についてのもの。
私も毎年この時期に手を焼いていますが、みんなもそうなのね…と心強く思ったりしています。
子どもにとっても新しい生活が始まることが多い4月。少し慣れてきて、親への甘えから不機嫌が強くなる5月。
不機嫌な態度を取られると、ついこちらもムッとしてしまいます。
でも、この時期の子どもは親が思っているよりも疲れきっていることも。
「なんでイライラしてるの?(怒)」と言いたい気持ちを抑えて、「頑張ってるよね」と共感すると態度がコロっと変わることもあります。
今日は子どものイライラ・不機嫌・態度の悪さにおすすめの記事をピックアップしてご紹介します!
▼ストレスを受けた時、子供はイライラで表現できないこともあります
▼子どもにつられてイライラしないアイデア(子育ておすすめ絵本)
▼機嫌が悪すぎて言葉遣いが悪い!そんな時には(子育ておすすめの絵本)
いかがでしたでしょうか。
6月、7月になる頃には親子共に生活に慣れていくと思います。
頑張りすぎずいきましょう!