2014年9月30日
秋を感じる花選び
金木犀の香りで感じる、秋。 自転車に乗っていると、ふっと懐かしい良い香り。キンモクセイです。 いつも…
Kotonoca
風通しのいい暮らしを。コトノカ。
夫婦喧嘩、しない家庭ってあるんでしょうか。
うちはというと、人並みくらいにします。
ただ、ケンカの理由は・・というと、
あれ?なんだっけ?と思い出せなくなることがよくあります。
途中から、内容よりも相手のもの言いとか、態度とか
そっちのほうに腹が立ってきて
「とにかくイライラする!!!」となってしまうんです。
まあ、それはお互い様のようで、
先日ケンカの後の反省会で
私の『だから』という口癖が嫌だという指摘を受け、
現在改め中なのです。
口癖というくらいですから、
自分としては無意識に発していた言葉。
その言葉がそんなに相手にとって嫌なものとは、知りませんでした。
でも、気をつけてみると、確かに言ってるんです。
「だから」ではない時にも、なにかと「だーかーらーーー!!」と。
今は、言ってる途中にはっと気づき
「だか、、、あ、ごめん」と言えるまでになりました。
口癖や話し方、人によって色々ありますよね。
プレゼンや人前での発表を聞いていて
聞きやすいのはやはりそういう癖がない人。
私もですが、「あー」とか「えーっと」とか多発してる人、多いですよね。
そういえば、昔の職場の上司で、
ぜんぜんぶっちゃけてなくて、逆でもないときに
「ぶっちゃけて言うと」と「逆に言うと」が口癖の方がいらっしゃいました^^
自分では気づかない「口癖」。
子どもが話すようになってくると、口まねされたりするんですよね。
「今はそういう話をしているんじゃないの!」と妙に大人ぶった口調で
お母さんの口癖をそのまま話してる子、よく見かけます(笑)
あなたの口癖、ありますか?周りの方に聞いてみると面白いかも!?